ブレーカーを切ると節約になるって本当?使う時は慎重に使おう!
目次
電気代の節約を考える場合、必要のない電気の使用を避けるのはもちろんですが「待機電力」についてはなかなか扱いが難しいものです。
そこで、家そのものも電力をシャットアウトする「ブレーカーを切る」テクニックを実践している方もちらほらいるようです。そこでここではブレーカーを切ることによって生まれる節約効果について考えてみたいと思います。
●究極の電気代節約
ブレーカーを切るということは、外から家の中に電気が入ってこない状態を表しています。例えば1ヶ月間ブレーカーを一度も入れなければ、必要となる電気代は基本料金のみ。もちろんそれができる人はほぼいないとは思いますが。究極の電気代節約術だと言えますね。
ちなみに、ブレーカーの上げ下げ自体に電気代は発生しません。
●ブレーカーを入れると電気代が一気にかかる?
ただしブレーカーを切る節約術を実践している場合注意しなくてはならない点があります。それは、ブレーカーを入れた時に電気代が一気にかかる可能性がある、ということです。
例えば、テレビ、冷蔵庫、エアコンといった家電は通常は待機電力をもらってまともに機能するように準備しています。しかし、ブレーカーを切ってしまうと待機電力すらもらえないので、ブレーカーを入れた瞬間に勢いよく稼働し始めることになります。そのときに大幅な電気代が発生する可能性があるので注意が必要です。
ですので、特に冷蔵庫はブレーカーをそのものを切るのではなく、待機電力を与えておいた方が節約効果が高い場合もあります。
●部屋ごとにブレーカーを切るのがおすすめ
ブレーカーには各部屋ごと、あるいはエリアごとにオンオフできる機能がありますよね。これを上手に活用するのが最も現実的でおすすめです。
例えば、外出する時はキッチン以外のブレーカーは全て落とすようにする、普段使わない部屋があるならそこのブレーカーは落とすようにしておく、といった方法が挙げられます。
もし旅行や帰省などで長期間にわたって家を空けるのなら、冷蔵庫を空にしておいてブレーカーを落とすのは有効です。
関連記事
-
-
まさか!エアコンの電気代を半額にできちゃうの!?知らなかったとっておきの節約術
目次毎年夏になると電気代が一気に跳ね上がる家庭は多いことでしょう。●節約効果の高 …
-
-
節約!安い豚肉でできるチンジャオロース
チンジャオロースで使うお肉といえば、牛肉ですが、やはり牛肉は豚肉や鶏肉と比べると …
-
-
家電消費電力は生活する上でNo.2の冷蔵庫!電気の節約術教えます。
目次冷蔵庫は一般家庭の家電の中で2番目に電力を消費すると言われています。●適正温 …
-
-
待機電力て知ってましたか?意外と地味に積み重なるとデカイ電気の落とし穴
家電のほとんどは「待機電力」が必要となります。 これは、電源を入れた時にすぐに機 …
-
-
スマホユーザーなら見逃せない!BIGLOBEが提供する格安SIMサービスとは?
目次BIGLOBEは信頼と実績のあるプロバイダー手元にあるスマホでも利用できるB …
-
-
テレビは主電源を切った方が節約になる、はウソって本当!?
今や私たちの生活に欠かすことの出来ない家電のひとつ、テレビ。 テレビはやはりそれ …
-
-
【30代になった今だからわかる】20代のうちにしておけばよかったお金を貯める工夫まとめ
20代の若いころ、給料でもらったお金をすべて使い果たしてしまう、後先考えない人も …
-
-
毎日パソコンする方に。なんだかんだで食ってしまうパソコンにかかる電気代を節約するテクニック
目次今や暮らしに欠かせない家電製品のひとつであるパソコン。●電気代がかからないパ …
-
-
電気節約グッズで出来るプチ節約術って?意外と知られてない裏ワザ!
家計の節約で悩ましいのが電気代。 「少しでも電気代を減らしたい」 「工夫してでき …
-
-
ハトのマークの引越しセンターはいくつかの引越し業者の連合体になります!特徴や口コミ・評判をチェック!
引越し会社の連合会であり、いくつかの組合により形成されるのがハトのマークの引越し …