副業をすると健康保険料って上がるの?意外に知られていない社会保険の仕組み
サラリーマンが副業を始めると、色々な税金に関する手続きが出てきます。
大体は確定申告ひとつで済ませられますが。
中でも気になる項目のひとつが「健康保険」「社会保険」に関すること。
これらの保険は医療費の7割を負担してくれるものですので、医療費の自己負担額を3割に済ませてくれます。万が一のことを考えたら非常に心強い!
●健康保険料って結構高い
会社に所属している、いわゆるサラリーマンの場合だと健康保険・社会保険は給料から天引きされています。そのため、実質どれくらい支払っているのか把握していない人も多いのでは。もちろん収入にもよりますが、結構な金額を支払っています。一度給与明細で確認してみてください。
●副業の方が保険料がお得になる!?
副業をしていて、年間20万円以上の稼ぎが出たら確定申告の義務が生じます。これで所得税や住民税が変動するわけですが、健康保険料に関しては影響しません。副業の確定申告で健康保険料が高くなる心配はない、ということです。
しかし社会保険の場合は給料が上がれば上がった分だけ社会保険料が増えます。
そう考えると、本業で一生懸命稼ぐよりも副業で稼げたほうが「保険料」だけ見るとお得になってきますね。
もちろん雑所得など、他の税金もかかってきますが…。
ですので、副業が原因で健康保険料が大きく変動したり、普段給料から天引きされている社会保険料を多く支払わなくてはならない、といった心配は無用です。
●まとめ
消費税などの税金は、安いものを買ったり、余計な買い物を控えることである程度はコントロールできます。しかし社会保険料に関しては頑張った分だけ上がる…というちょっとした理不尽ささえ感じられる部分もあります。
本業で成果を出し続け、昇進・昇給を目指すの現在の日本の美徳であり、誰もが目指すところ。
しかしこと健康保険料に目を向けると副業を頑張ったほうが税金が少なくて済む…というちょっと面白いことになっています。
もしもキャリアアップや収入アップを目指していて、社外で自身の力で何か目標を立てているのなら、副業という選択肢は間違いではないと言えそうです。
関連記事
-
-
手芸・裁縫細かいことが得意な方には必見!内職で活かせるお仕事紹介します!
目次ミシンなどを使った、いわゆる手芸・縫製内職は単価が高く、スキルによって作業効 …
-
-
個性は人それぞれ!アイデアを形にしてソフトウエア開発で副収入を得てみよう!
目次普段からプログラマ、SEとして活躍している人にオススメの収入アップ方法が「ソ …
-
-
派遣会社で副業はあり?無し?向いている人は狙ってみるのも
目次副業といえば内職やバイト、パートのイメージが強いですが、副業として派遣社員を …
-
-
流行りのネット収入労働って本当に稼げるの?メリットとデメリットとは?
目次副収入を得るためにネット収入労働を考えている方も多いと思います。●ネット収入 …
-
-
Nutteってどんなサービスなの?サービス内容は?
Nutteはインターネット上において縫製の仕事を受注することができるマッチングサ …
-
-
翻訳の副業は実力次第で月収10万オーバーも目指せる!スキルを活かして副収入
目次英語や中国語など、日本語以外の語学に精通しているのなら、副業に「翻訳」を選ん …
-
-
字の達筆な人!宛名書きの内職で自宅で稼いで家計を助けよう
パソコンやスマホを使った連絡手段がメジャーになった昨今、ニーズが減ってきてはいる …
-
-
治験はまとまった金額が期待できる!?短期間でしっかり稼ぎたい人にオススメだけどちょっぴり怖いお仕事?!
目次治験のお仕事は「短期間で高収入」が期待できます。そのため、副業に最適。●健康 …
-
-
不器用な人でも簡単・気軽に始められて意外にハマる!ティッシュの広告入れの内職
目次内職作業はパソコンを使ったものにシフトしつつある現在ですが、不動の人気を誇る …
-
-
手作業の内職てどんな仕事?自分にもできるかな?具体的な仕事や仕事内容について
目次手作業の内職は最もスタンダードなものであり、人気が高い傾向にあります。●検品 …