心も舌もとろけるふんわりしっとりブッシュドノエル
特別な夜は、心も舌もとろけるリッチなケーキをみんなで囲みたいですよね。
しっとりふんわりなロールケーキ生地に、練乳入りの濃厚でお口の中でろけるようなホイップクリームが包まれた、至福のブッシュドノエルです。
ロールケーキは様々な作り方があり、研究を重ねましたが、この別立てシフォン式がいちばんわたしの理想のロールケーキです。卵を別立てにするので、ふわふわでキメが細かく、時間がたってもふんわり感が持続するスポンジで、とってもオススメです。おまけに巻く際も巻きやすいです!泡立てさえしっかりできれば、失敗なし。ふわふわになります。手間をかける価値があります♪デコレーションも楽しんでください♪あなたのセンスが光らせてくださいね。
〈材料〉
卵 4コ
小麦粉 70g
ココア 30g
砂糖 90g
サラダ油 60g
お湯 75g
チョコレートクリーム
生クリーム 200cc
練乳 20g
チョコレート 50g
砂糖 お好みで味を見ながら
ラム酒 お好みで
〈作り方〉
準備
クッキングシートを天板に敷く。
卵を白身と黄身に分ける。
オーブンを190度に余熱。
小麦粉とココアを合わせてふるう。
〈作り方〉
〈ポイント〉
いちばんの難関はメレンゲの泡立てでしょう。最初に卵白だけを泡立て、細かくて小さな泡がたってきたら、砂糖を少しずつ入れていきます。ここでは焦らず、丁寧に泡をつぶさないように気をつけてください。
砂糖を入れるとツヤがでて泡が安定していきます!最初は高速で、そして角が立って良い感じになってきたら、低速で1分、全体の泡のキメを整えるように、ゆっくりと、ボール全体を円を描くように泡立ててゆきます。
すべての泡立てが完了したら、あまり時間をおかないうちに焼きましょう!このレシピは泡が命です。オイルが入ると特に泡がつぶれやすくなるので気をつけてくださいね。
巻くときのコツは、巻き終わり3センチにクリームを乗せないことと、包丁で浅く切り込みを何本か入れると、巻きやすくなるでしょう。途中で止めたりせず、思いきりよく巻くことも大事かもしれません。無理の無い範囲で息をとめて、クルクルッと行ってください。
ロールケーキはとっても奥が深いケーキのひとつです。研究すればするほど、すべてがバランスのよいロールケーキを作るのはむずかしいと感じていますが、とてもつくりがいのあるケーキです♪ぜひ、特別な日のケーキとして皆さんで楽しんでいただきたいです!
特にブッシュドノエルは一年に一度このときに心を込めて作りたい、すてきなロールケーキです。子供たちはきっと歓声をあげてくれるにちがいありませんね。
みんなに見せたときの笑顔を想像しながら作ると、わくわくドキドキ、作る喜びもひとしおです。デコレーションの工夫しだいで、かわいくも、シンプルにも、ロマンチックにも、おしゃれにもできる、センスの見せどころです。ぜひあなたのセンスと愛情ですてきなブッシュドノエルを!
母がつくってくれたブッシュドノエルを初めて見たときの感動は忘れられません。どうやって作ったのだろう、どんな味がするんだろう、子供ながらに、とってもわくわくしながら食べたものです。いま思えばロールケーキに一手間加えただけでできるケーキですが、子供心にはは感動と興奮がのこる、思い出の深いケーキですよね!
ぜひ、ご家族で心も舌もとろける、思い出にのこるすてきな夜をこのケーキで演出してくださいね!このふんわりとろける食感と濃厚な味わいはきっと、ご家族みんながよろこんでくれること間違いなしです。
シフォンタイプのロールケーキは翌日もふわふわ、さらにしっとり感も増すので、前日に巻くところまで作って冷蔵庫に入れておいて、当日にデコレーションというのがオススメです!
関連記事
-
-
おなかがすいたら鍋に入れるだけで簡単にゅうめん!野菜も簡単に摂れるレシピ
自宅にそうめんの在庫はある可能性は高いと思います。 それはそうめんが比較的安価で …
-
-
桜の塩漬けを使って可愛いピンク色!春を感じる桜稲荷
春らしい見た目の、可愛い一品を作りたい! でも、手先があまり器用じゃない。そんな …
-
-
入れて混ぜるだけ!簡単ヘルシーな手作りマヨネーズ
マヨネーズはカロリーが高いのでダイエット中やコレステロールが気になる方には使いに …
-
-
お正月で余ったお餅で簡単美味しいいちご大福
お正月に使っていたお餅。あまりたくさんあると食べきれずにかびてしまうこともよくあ …
-
-
ナンとバターチキンカレーは、冷蔵庫で一晩寝かすのがコツ
ナンの手作りなんて難しそう。。。と思っていませんか? 試してみると案外簡単なので …
-
-
お肉は必要なし!木綿豆腐で作る鶏そぼろ風レシピ
豆腐は安価でボリュームがあり節約にはもってこいの食材です。 また、低エネルギーで …
-
-
高野豆腐で節約・かさ増し簡単豚の角煮
お給料日前になると、どうしてもお財布の紐も固くなります。 しかし家族からのリクエ …
-
-
煮込み時間は少なくてOK!失敗無しのかれいの煮付け
魚の煮付けを食べたいけど、面倒な下処理があったりするとなかなか作る気になれない方 …
-
-
さつまいもとりんごで!節約栗きんとん
栗きんとんだと作るのに手間がかかるけれど、さつま芋なら簡単に安く作れます! 特別 …
-
-
エノキと切り干し大根のヘルシー簡単サラダ!
エノキと切り干し大根を使ったカロリー控えめのヘルシーな簡単サラダです。 多めに作 …