ヤフーショッピングでの買い物で一番お得にTポイントを貯める方法
様々な店舗が参加するモール型の通販サイト「Yahoo!ショッピング」。
およそ7000万点という取扱商品数は楽天に比べると少ないのですが、「eコマース」革命宣言以降は爆発的に加盟店舗を増やしています。
Yahoo!ショッピングでは従来はYahoo!ポイントが付与されていたのですが、現在はTポイントが付与されるようになりましたのでネットショッピングだけでなく実店舗などで活用することもできるのです。
Yahoo!ショッピングは従来の買い物を変えていく新しいネットショッピングとして多くの期待を集めています。
それではYahoo!ショッピングでお得にTポイントを貯めることができるのでしょうか。
目次
TポイントをYahoo!ショッピングでは貯めることができます!
TSUTAYAが始めたポイントサービスがTポイントです。
もともとはTSUTAYAで買い物を100円分すると1ポイント、またレンタルを100円分利用すると2ポイントが付与されていました。
当初はTSUTAYA系列店のみで利用できるポイントだったのですが、現在では様々な加盟店において利用することができる汎用性の高いポイントサービスに成長しました。
ヤフーでもTポイントと提携しているため、Tポイントを貯められます。
利用額100円ごとにポイントが付与されるので、利用額が少額であっても効率的にポイントを貯めることができ、また加盟店で支払の際に提示をすれば1ポイントあたり1円の割引を受けることができます。
Yahoo!ショッピングでTポイントを貯めるための小技4選
上記でご紹介したカードを利用すればYahoo!ショッピングで効率的にTポイントを獲得することができるのですが、さらにちょっとした工夫をすればさらにお得にポイントを貯めることができるのです。
ここではYahoo!ショッピングが開催しているお得なキャンペーンなどについて紹介します。
1. 毎月5のつく日にはポイント欲張りキャンペーンが開催
キャンペーンにエントリーをしてから買い物をすれば最大で5倍のポイントを獲得することができるのです。
公式ページのキャンペーン詳細などで詳しく確認してみてください。
2. 「ポイントくじ」を引く
「ポイントくじ」というTポイントが当たるくじをyahoo!では行っているのですが、パソコンとスマートフォン(iPhone、Androidに対応しています)のそれぞれで1日1回ずつチャレンジすることができるのです。
Tポイントが毎日合計5000名に当たりますので、是非ともチャレンジしてみてください。
3. 不定期のキャンペーンをチェックする
Yahoo!ショッピングでは不定期のキャンペーンを頻繁に開催しています。
キャンペーン情報を確実にキャッチするためにはスマートフォン用のアプリを利用するのが便利です。
iPhone版とAndroid版が用意されていますのでダウンロードしてみてください。
4. Yahoo!ショッピングストアアプリ(Android版)で最新キャンペーン情報をキャッチ
Android版のスマートフォンアプリを活用すれば個別ストアのキャンペーン情報をキャッチすることもできます。
「Yahoo!ショッピングストアアプリ」(Android版)ではYahoo!ショッピングのベストストアを獲得したお店のキャンペーン情報の通知を受けることができますので、贔屓のお店の最新キャンペーン情報を知りたいという人はダウンロードしてみてください。
ヤフーショッピングでのTポイントの使い方
Tポイントは1ポイント=1円として利用することができます。
- Tカード番号を登録したYahoo! JAPAN IDでログイン
- ストアで商品を買い物カゴに入れる
- 注文手続きのページへ
- 料金の支払い方法や配送先を入力するページで、利用Tポイントの数値を入力する
という流れになります。
どれだけTポイントを利用したか知りたい場合は「ポイント通帳」または「注文履歴」から確認することができます。
※ショッピングカートで「このストアでは、お支払いにポイントが利用できません」と表示されるストアでは、Tポイントを利用することができません。
※Tポイントは一ヶ月で10万ポイントまで利用することができます。
Tポイントが貯まってるはずなのに使えない…。その理由とは
利用しようとしているTポイントが、通常のTポイントとは異なる「期間固定Tポイント」かもしれません。
「期間固定Tポイント」は通常と比べて利用できる用途が限定されています。
通常のTポイントは全てのTポイント提携先で利用可能ですが、「期間固定Tポイント」はYahoo!JAPANなど一部サービスのみとなっています。
また、有効期限も短いため、優先してムダなく利用するとお得です。
Yahoo!ショッピングのTポイントはいつ反映される?
Yahoo!ショッピングを利用するうえで見逃せないのがTポイントが貯まるところですが、ポイントによって反映されるタイミングには違いがあるのでその点について書きたいと思います。
ストアポイントはすぐに反映される
Yahoo!ショッピングのストアポイントが反映されるタイミングについてですが、ストアポイントは注文が完了した時点で仮ポイントとして反映されます。
仮ポイントは商品が発送された段階で通常ポイントに移行され、すぐに使えるようになります。
ボーナスポイントや特典ポイントは反映されるのが遅い
ボーナスポイントや特典ポイントに関しては参加したキャンペーンや対象の特典サービスによって異なりますが、基本的にはストアポイントと比較すると反映されるのは遅いです。
約1週間後の木曜日に反映
ボーナスポイントや特典ポイントが反映されるタイミングにはいくつかパターンがあって、1つ目は購入(注文)日から約一週間後の「木曜日」に進呈されるパターンです。
主に「5のつく日」などのポイントキャンペーンや「ソフトバンクならポイント+5倍キャンペーン」などが当てはまります。
終了日から約一カ月後の木曜日に反映
もう1つはキャンペーン終了日から約一カ月後の「木曜日」に進呈されるパターンで、こちらについては「お買い物リレー」などのポイントキャンペーンが当てはまります。
ボーナスポイントや特典ポイントがいつ反映されるかはキャンペーンや特典サービスによって違うので、その点に関しては注意してください。
Tポイントを貯めるのに最適なクレジットカード
Tポイントが貯まりやすいカードについては、獲得できるポイントをTポイントに限定するのかどうかによっておすすめカードが異なります。
Tポイントが獲得できることに限定して選ぶのであればYahoo!カードをおすすめします。
また他のポイントを獲得することも含めて総合的に選ぶのであればVIASOカードやJACCSカードなどを検討してみてください。
それではそれぞれのカードについてさらに詳しくチェックしてみましょう。
1. Yahoo!カード
Tポイントの獲得に限定してクレジットカードを選ぶのであれば、Yahoo!カードがおすすめです。
通常利用による1%に加えて、Yahoo!カードの利用による1%とスマホ利用の1%を合わせて3%のポイントを獲得することができます。
さらに利用の際にSBIポイントモールを経由することで2%のSBIポイントを獲得できますから、トータルでは5%のポイント還元が得られるお得なカードになるのです。
ちなみにSBIポイントについてはTポイントへの交換ができますし、またYahoo!カードがあればスタークラブ特典なども上がりやすくなります。
Yahoo!ショッピングの利用だけに限ればYahoo!カードを選ぶのがベストだといえるでしょう。
またその他にも様々な特典がYahoo!カードにはありますのでその中から主に2つを紹介します。
1. 毎週土曜日はYahoo!カードの日
Yahoo!カードを登録したyahoo!ウォレットを利用して買い物をした場合には、ボーナスポイントとして2%の還元を受けることができます。通常のカード支払とスマートフォンの利用で合計3%の還元が受けられますので、これと合わせることで5%の還元を受けることができるのです。
2. スタークラブのステータスを上げることができる
Yahoo!カードを利用すればYahoo!ショッピング以外での買い物についてもスタークラブのランク判定に反映されることになります。
対象となるサービスを半年間で10万円以上利用すれば最上位のプラチナ会員に認定されるのですが、Yahoo!カードならば比較的容易に達成することができるはずです
2. VIASOカード
VIASOカードは高い還元率が期待できるクレジットカードです。
VIASOカードの発行元である三菱UFJニコスが運営する「VIASOeショップ」を経由してYahoo!ショッピングを利用すれば、3.5%のポイント還元(Tポイント1%を含む)を受けることができます。
年会費無料で利用することができますし、利用1000円単位でポイントを獲得できます。
また獲得したポイントについては1ポイント=1円の割合で、1000ポイント単位でキャッシュバックを受けることができるのです。
VIASOカードではVIASOeショップを経由することによって楽天市場、無印ネットストア、アップルオンラインなどでも高還元率でポイントを獲得することができます。
パソコンを利用してネットショッピングを利用する機会が多い人にはVIASOカードをおすすめします。
3. REXカード
REXカードはJACCSが発行元であるカードです。
JACCSが運営する「JACCSモール」を経由してYahoo!ショッピングを利用すれば3.75%のポイント還元(Tポイント1%を含む)を受けることができます。
REXカードは初年度は年会費無料なのですが、2年目以降については年会費として2500円(税別)が必要になります。
ただし年間のカード利用額が50万円以上であれば2年目以降の年会費は無料です。利用2000円ごとにポイントの還元を受けることができますし、貯まったポイントは3500ポイントを1単位として1ポイント=1円の割合でキャッシュバックを受けることができるのです。
カード利用額が年間50万円以上の人には高還元率のREXカードをおすすめします。
また通常の店舗での買い物の場合でも1.75%のポイント還元を期待することができます。
4. 漢方スタイルクラブカード
漢方スタイルクラブカードもJACCSが発行元であるカードです。
REXカードと同様にJACCSが運営する「JACCSモール」を経由してYahoo!ショッピングを利用すればポイントの還元を受けれますが、漢方スタイルカードではカードの利用額が年間100万円以上であれば3.84%(Tポイント1%を含む)の還元を受けることができるのです。
利用2年目からは年会費1575円が必要ですが、2000円の利用ごとにポイントを獲得することができ、貯まったポイントは500ポイントを1単位として1ポイント=5円の割合でキャッシュバックを受けることができます。
また通常の店舗での買い物についてもREXカード以上に高還元率ですから、面白いほどポイントを貯めることができるはずです。
まとめ
ヤフーショッピングでTポイントの使い方や貯める方法について、いかがでしたか?
キャンペーンの確認やボーナスポイントを貰える特典を見逃さないようにすると、Tポイントが加速度的に貯まっていきますよ。
本記事を参考にし、ヤフーショッピング経由でザクザクとTポイントを貯めていきましょう。
関連記事
-
-
まだ現金で買いもの? クレジットカードだけで生活できる時代です!
クレジットカードのことを借金の製造機だと思っている人もこの世の中には少なくありま …
-
-
改正割賦販売法で支払可能見込額を超えて使わせないようになった
クレジットカードに関係する法律に改正割賦販売法もあります。 2010年12 月に …
-
-
盗難保険があるといっても紛失は身を滅ぼす可能性あり
クレジットカードの紛失にも注意しましょう。 昨今は盗難保険が自動的についているの …
-
-
NTTグループカードはNTT関連サービスを利用している人に最適なカードです!
NTTグループカードの特徴をご紹介します! 「NTTグループカード」は、普段から …
-
-
イオンカードセレクトのメリット・デメリット、サービス内容を全解説
目次イオンカードセレクトはどのようなカード?ポイント還元率ポイントの有効期間WA …
-
-
ワンランク上のステータスがほしければプラチナカードしかない!
プラチナカードはゴールドカードよりもサービスや特典が充実したクレジットカードです …
-
-
クレジットカードでもあり得る多重債務の地獄
クレジットカードを無計画に使っていると返済がままならなくなる ほかから借り入れた …
-
-
クレジットカードとローンカードを間違ってはいけない!
ローンカードというのは消費者金融以外の貸金業者が発行するローン、つまり貸し付け専 …
-
-
アコムACマスターカードの審査やメリット・デメリットについてまとめてみました
大手消費者金融であるアコムが発行するクレジットカードが「アコムACマスターカード …
-
-
ゴールドカードを手にするメリット、それはクレジットカードを超越してステータスにもなる
・ゴールドカードというのはクレジットカードのひとつで、一般のクレジットカードのひ …